2014年02月08日

第6回 日野・豊田・聖蹟桜ヶ丘・百草園

写真カテゴリ第6回目、
「近所の行った事のない駅に適当に降りて散歩してみる」第2弾。
中央線の日野、豊田、さらに京王線で聖蹟桜ヶ丘、百草園を
駆け足で観光してきました。

s-DCIM1125.jpg
とりあえず日野へ。







s-DCIM1126.jpg
降りたすぐのたい焼き屋で「クロワッサンたい焼き」。200円。
クロワッサン生地であんこを挟んであるんですが、超美味しかったです。






s-DCIM1128.jpg
唄ごえ喫茶。
看板の塗りが甘く、以前の店の文字が。






s-DCIM1129.jpg
洋菓子屋のような美容院。






s-DCIM1130.jpg
かっこいいワンポイント(?)の入ったマンション。
何か撮ろうという意識を持って知らない街を歩くと、
敏感になって大したことの無い物まで撮ってしまう・・・





s-DCIM1131.jpg
その後1駅先の豊田へ。
日曜だったので個人商店っぽい店はほとんどお休みでした。
かわいいか非常に微妙なラインの地蔵のキャラ。





s-DCIM1132.jpg
ゲーセン「ネバーランド」。
たまんないネーミングですね・・・





s-DCIM1133.jpg
若干古いゲームばかり置いてありました。
電車でGoとかドラムマニアとかガンバードとか・・・





s-DCIM1134.jpg
駅の周りを一周してさあ帰るかと中央線に乗ったところ、
乗る方向を間違えて八王子まで行ってしまいました。
京王線路線図の、かっこいい駅名「聖蹟桜ヶ丘」と「百草園」に惹かれて行ってみることに。
聖蹟桜ヶ丘から百草園まで歩く途中の不動産屋。名が体をあらわしている良い例です。






s-DCIM1135.jpg
唄えるカントリーパブ田子作・・・・
下のDenki BoyもCoolなネーミングですね。





s-DCIM1136.jpg
モグサファーム。
牛の模様で塗られた牛舎。数年ぶりに生で牛を見ました。







s-DCIM1139.jpg
かつて山火事注意の看板だったもの。
火事というか、なんか爆発してるように見えます。キノコ雲のような・・・






s-DCIM1140.jpg
聖蹟桜ヶ丘駅から寒空の中結構長々と(40分程)歩いて到着、百草園。






s-DCIM1141.jpg
閑散としてます。



s-DCIM1143.jpg
きわめて閑散としてます。



s-DCIM1145.jpg
淋しい・・・



s-DCIM1146.jpg
お客さんは自分ひとり・・・




s-DCIM1142.jpg
冬の空。








s-DCIM1148.jpg
店員さんが出てこなくて入るのをあきらめたカフェ。







s-DCIM1150.jpg
帰り道、府中で途中下車して喫茶店へ。
オレンジジンジャーココアとかぼちゃあんパン。
冷え切った身体が癒されました。





s-DCIM1153.jpg
国分寺の駅前にてクリスマス・イルミネーション(この日は12月22日)。
消防隊の緊急出動に見えます。





s-DCIM1154.jpg
豊田の肉屋でメンチカツを買ったのですが冷めていたので持って帰り、
買ったばかりの二段式オーブントースターで温めました。
いいでしょうこの二段式オーブントースター・・・
かっこいいでしょう・・・
いま一番のお気に入りなんすよ・・・






s-DCIM11532.jpg
朝のサンタ。




以上です。
地味な休日の過ごし方ですが、わりと楽しいです。
次はどこに行こうかな・・・

posted by ケアムーラ at 08:00| Comment(2) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昭和にトリップしたような素朴さがとてもいいですね
二段式オーブン...そんなものがこの世に存在するなんて...(ゴクリ
Posted by ど at 2014年02月09日 11:29
>>どさん
なかなか良い素朴感でしたよ。
二段式は省スペースなのが気にいっています。
Posted by ケア・ムーラ at 2014年02月09日 18:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。